日々思うこと

書き残した事

7ヶ月振りのブログです。

読ませて頂いていましたが中々書くことが出来ませんでした。
でもわたしのブログを訪ねて頂いていました。有りがたいですね。
血圧が異常に上がってしまい降下剤を飲まなければと思った時に娘から「吉野先生の四毒」のYouTubedeを紹介されました。
最初は食べるものないじゃんと思いました。
先生の言われることと私の食生活は真逆でした。
結果がでる前から頭で納得しました。
もっと早く知りたかったと思ったので。
もし関心がある方はYouTubedeで検索してみてください。
今日は四毒抜きでカレーを作ってみました。

普通のルーも植物油の使用しないで作ってみました。
今工夫中です。
料理を工夫するようになりつつあります。
食育が本当に大切な事を実感してます。

五加小学校の花壇のボランティア


思いの他草が生えていて涼しいうちに6時前から1時間位2日間草むしり5名でしました。


82才の責任者は圧迫骨折なのにでて来られてビックリしました。
次期責任者にと言われても返事ができないのでもう少し若い人を誘って見ますといって
きました。
何事も責任を持つことは......ですね。

町も畑も草だらけの場所が目につきます。


地元に有名な紫陽花寺あります。
何年か前に言った時には整備が行き届いていてとても綺麗でしたが
この頃言った時には整備が行き届いていませんでした。
人手が足りないのがわかり暇な人に声かけてなんて思ったりしました。


そういう私も家の周りの草むしりに追われています。


川をはさんで13件の家が去年建ちました。
年齢は20~30代の若い方がほとんどです。
家の前には鉢一つおいて無い家がほとんどです。
草むしりがなくて楽だと思うけれど.....


今日はSさんとランチしてきました。
もうすぐご主人を亡くされて1周年を迎えます。
葬儀の時に顔だせなっかたのでお義理とランチをご馳走させて頂きました。
まだ70歳過ぎで亡くなられたご主人です。
静かで優しい方でした。
私たちは良くも悪くも現実を受け止めていかなければならないのですね。
気丈なSさんは前を向いています。


最後にSさんは私と会って話をすると楽しくなると言ってくれました。
会えて良かったです。

生食用のアプリコット〈杏 살구)

今年は梅が小梅8キロ、中梅6キロ友人から届いたので
杏は?と思っていましたが主人がどうしてもと言うのでドライブをかねて行ってみました。
もう終了の時期です。


たまたま遠くから買いに来ていました。
杏んず農家のご主人と友人の方のやりとりで楽しい買い物ができました。


6キロで3000円プラスその木取っていいからと2キロ以上いただきました。


頂いた杏は午後の集いにお土産としてプレゼントできました。


普通の杏は珍しくないですが私もこんなに大きな杏は初めてです。
本当に美味しくて塩をかけたり生野菜とサラダにしたり楽しんでいます。
明日は誕生日の友人にもって行ってあげようと思います。
今杏漬け中です。
生食ようですが?おいしくつかりそうです。(楽しみです。)


万物の回転が良くて頂いた品物はあげることが多いです。


喜びの輪が広がります。